夏休み作品 【4年生】
- 公開日
- 2012/09/09
- 更新日
- 2012/09/09
児童の活動
4年生の作品は教室の隣の学年室に展示してありました。この学年頃から親から離れて一人で制作する子が増えてきます。それが実に独創的に感じます。
最初は嵐春菜さんの「人形」です。人を引っ張ると赤白どちらかの旗を挙げます。子供らしさがまず伝わってきました。みんなが興味をもち触りたくなる作品です。
下の「ねんどでの動物園」は小森園幸子さんの作品です。多くの動物を自分の思うままにつくり、金網に並べたのが実にマッチしています。
右上は瀧本隆介君の「小物入れ」です。ここで工夫が見られるのは、写真が何種類もあり、いつでも好きな写真が飾れることです。また、引き出しを作って、小物入れにしてありますが、よく4年生でここまでできるなと感心します。
その下が森りつ子さんの「牛乳パックでの絵本」です。牛乳パックの丈夫さが作品の丈夫さにつながり安心感ある作品となりました。出来れば中の絵にも一工夫がほしかったです。
一番下が林真央さんの「いらなくなった油でのろうそく」です。油なのに綺麗なろうそくとなっています。またその作り方もしっかりまとめてありました。
4年生は研究作品が多く、一枚一枚しっかり読ませていただきました。HPには載せにくいのでここには載らなかった作品でも驚くものが多くありました。みなさん、ご苦労様でした!