学校日記

朝会より 【地域の方々とあいさつしよう!】

公開日
2012/09/10
更新日
2012/09/10

校長メッセージ

昨年君達が行った学校アンケートの結果が届きましたのでそれを見て感想など話してみます。
「あなたは学校での勉強が楽しいと感じますか」の問いに、2年前は71.8パーセントの子がそう感じる。まーまーそう感じると答えています。そして昨年度はこれが上がり、74.8パーセントの子がそう感じる、まーまー感じるに○を打っています。
たったこれだけしか上がってないのかと思う子もいると思いますが、1パーセントを上げることは大変なことです。みんなが頑張った証拠です。授業が楽しくなったという証拠でもあるんです!

「あなたは学校での生活が楽しいと感じますか」の問いに、2年前は84.7パーセントの子がそう感じる。まーまーそう感じると答えています。そして昨年度はこれも上がり、86.4パーセントの子がそう感じる、まーまー感じるに○を打っています。えらい!みんなが協力し合い、助け合うことを覚えた数字でもあるのです。

さて、「あなたは登下校や行事などで地域の人にあいさつをしますか」の問いに、2年前は64.7パーセントの子がそうしている。まーまーそうしていると答えています。そして昨年度はこれがさらに下がり、63.8パーセントの子がそうしている、まーまーそうしているに○を打っています。なんじゃこれは!(怒)

みんなに聞いてみたい。登校するときや下校する時、誰かに会いますか?会う人数は少ないかもしれません。具体的に考えてみましょう。今朝、会った人はだれですか?最初は家の人でしょう。家族にはまずあいさつしましよう。次は、交通指導員の前田さんかな?前田さんは大切にしようではありませんか?それと月に2回の旗当番の保護者の方。この方々にも絶対にあいさつしてください。そして、できるようになったなら、道で行き交う人にもあいさつしましょう。これには6年生5年生が見本となってください。君達ならきっとできると信じています。今年は70パーセントを必ずみんなで達成しましょう!