おはようございます!10月6日【悔しさがあれば・・・】
- 公開日
- 2012/10/06
- 更新日
- 2012/10/06
そのほか
昨日、江南市の陸上記録会が行われました。この大会には市内の6年生全員が参加していました。その中で、選手の児童とそうでない児童に分けることが出来ます。朝、門で立って子どもを迎えていると、自慢気にゼッケンを付けて登校してくる子をみました。選ばれなかった子にはどのように映るのでしょうか。
小学校6年生になるまで、選手に選ばれる、落ちるという経験がほとんどの子はなかったのではないでしょうか。外部から評価されるという大きな体験は今までなく、選ばれなかった児童にとっては悔しさであり、失望感であり、悲しさそのものだったのではないでしょうか。しかし、この体験は実に貴重だと思います。
これからは、中学校に進学すれば進路、部活と多くの中で嫌というほど、外部から評価を受け、うまくいかないことが多くあります。大人になり初めて思い通りにいかなかった体験をすると、自分で自分を支えるのが大変なことは誰にでも分かります。若い内に、それもなるべく早く体験していただきたいことです。だから、昨日の選ばれなかった子にとって大きな学習の時だったと思うのです。
でも、選ばれなかったことで、自分を嫌にならず、その中で頑張っていく自分を大切にしていただきたいです。陸上記録会に選ばれなかった子が宮田中陸上部のエースとなり頑張っていると長瀬監督が言ってみえましたね。
「悔しさがあれば頑張れる。夢があればもっと頑張れる」
本日は江南市民まつりで本校の金管クラブの子ども達が12時30分にすいとぴあ江南で演奏します。