おはようございます!10月9日【山中伸弥教授、ノーベル賞受賞!】
- 公開日
- 2012/10/09
- 更新日
- 2012/10/09
そのほか
朝晩は本当に涼しいです。なのに昼間はなんでしょうか。今日もグランドは暑くなりそうです。
さて、山中伸弥(やまなかしんや)・京都大教授に、今年のノーベル生理学・医学賞が贈られることになりました。(芸能界にあいざき進也という人がいましたね・・・。は?)
山中教授の技術を簡単に説明すると、初期化された細胞「iPS細胞(新型万能細胞)」を作製されたのです。これは病気やケガで傷んだ臓器や組織を、iPS細胞で作った細胞で置き換えることが可能なものなんです。
例えば、脊髄が損傷し下半身マヒとなった患者の治療において、本人の皮膚細胞から作製したiPS細胞由来の神経細胞を注入すれば、拒絶反応なしに神経を再生でき、歩行が可能になるかもしれないというものなんです。全国、嫌、世界中で様々な病気・ケガで苦しんでいる方々にすごい光をあたえるものになったのではないでしょうか。
山中教授は京都大で会見され、「私たちの本当の仕事はしっかり研究を進め、iPS細胞の医療応用を果たすこと。これからも本当の仕事を進めていかなければならないと思った。難病を持っている患者さんには、希望を捨てずにいてほしい」と決意を語られました。
日本の誇りです。世界中が今一度、弱くなった日本と思うのかどうか、本当に考えていただきたい嬉しいニュースでした。
本日は委員会、リサイクル活動、お話玉手箱を予定しています。それではみなさん行ってらっしゃい!