寿司の上にいるのはマスだ!サケ科のマスです!それがサーモンです!
- 公開日
- 2012/10/15
- 更新日
- 2012/10/15
校長メッセージ
先日、何故、鮭は寿司の上ではサーモンと外国名になるのと載せましたら、きましたね〜、市内のある校長先生から「俺よ〜、女房によ、サーモンを買ってきてと言われるんだわ〜。鮭とは違うぞ〜」と教えていただきました。調べてみました!
鮭(さけ)を英語でサーモンと言うと理解している人が多いですが間違いのようです。
日本と欧米の文化交流が盛んになった際にサケ=サーモンとして日本に知られるようになりました。しかし、鮭というのが日本にいた鮭だけに光りを当てたことが間違いだったのです。外国では鮭というとマスも入るのです。
ようするに簡単に言えばサケ科=サーモンなんです。このサケ科の科が大切なんです。
食材としてサーモンと言われているのは改良種のニジマスのことだそうです。寿司の上にのるのは鮭でなくサケ科のニジマスの一種なんです。(ホ〜)