学校日記

ガイコツ本当に減りました!協力ありがとうございます!

公開日
2012/10/29
更新日
2012/10/29

校長メッセージ

  • 800750.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60573039?tm=20250203120257

昨年度、教室にあまりにもガイコツ柄が多く、ここは子ども達が通う小学校かと思い11月15日に下のようにホームページに載せさせていただきました。

【平成23年11月15日】

教室をまわってみますと、これは・・・、と思うことがあります。それは、子ども達の服装の中に「どくろマーク」が多いことです。どくろ、それは人骨を表したものです。昨日、水戸黄門をやっていましたが、斬り合いのシーンでも血など見たことないです。ましてや、切られて、肉まで、さらには骨までは。教育の観点に立って作られていると思います。
どくろマークは子ども達に害はないのでしょうか。背中にど〜んとどくろマークを入れられ、後ろから、そのどくろマークを見ながら1日授業を受けている子どもにとって、何ともないのでかしょうか。私は少なからずなんらかの影響はあると思います。
また、この服をきていることにより、相手への威嚇もあると思います。また、本人がそう思わなくても、周りの子でそう感じる子はいると思います。
先日、犬山の小学校を視察しましたが、どくろマークの服を着た子は一人も見かけませんでした。
お願いがあります。子ども達には子ども達にふさわし服装をさせてやってください。禁止とかそんなことは言いません。小学校ですので家庭の判断で十分です。ただ、教室は、みんなが健康にすくすく育つ場であることを大切にしたいです。

以上が、昨年度のホームページの文章です。それから、朝礼でも子ども達に呼びかけました。ワンピースのガイコツ柄がこの当時から出始め、これについてはあんまり違和感はなかったですが、怖いと思うガイコツとの境が引きにくく難しい問題ですね。

ただ、保護者の方々には学校はみんなが生活する場であることを、これを機会に考えていただくという場にもなりました。お陰様で、本当に威嚇していたガイコツが本校から消えました。