学校日記

おはようございます!10月31日【骨付き魚】

公開日
2012/10/31
更新日
2012/10/31

そのほか

  • 802029.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60573035?tm=20250203120257

今日は良い天気ですね。布袋北小さんが本日、研究発表されるのです。良い天気であるというのが最初の関門だけに良かったですね!

さて、昨日、サンマの塩焼きが給食に出ました。と、ここまでは珍しくもなんともないことですが、なんと骨がついていたんです。保護者の方はこれでも何も珍しいこととは思われないでしょうね。実は最近で骨がついたまま魚が給食に出てくることはめったになかったんです。(甘露煮などはありました)なぜだと思いますか?骨がのどに刺ささることを心配してのことです。実際現場でものどに骨がささり、大変だったことも経験しました。
しかし、骨のない魚なんていません。何事も危険だから避けるというのはあまりにも、子どもを育てる中で安易にそのように流されて良いことでしょうか。もし、のどに刺さり病院にでもかかると、それを選択した責任とか出てきますよね。しかし、責任、責任とあまり言うと、何かを失っていく気がします。骨が刺さったなら、それは誰も責められることができないのではないでしょうか。
そんな意味で昨日のサンマの塩焼き、骨付き!よくぞ出してくれたと思います。
(と、調子こいて文章作っていて、小学1・2年生の場合はどうなんだろうと少し不安になりました)

本日は大きな行事は予定していません。早川教務主任いわく、「学習発表会の練習に専念する週」だそうです。それではみなさん行ってらっしゃい!”