わかりました!チョウの名前!
- 公開日
- 2012/11/12
- 更新日
- 2012/11/12
そのほか
ホームページに学校で見つけた奇妙な柄のチョウですが電話をいただきました!
ヒョウモンチョウの一種ではないかとお聞きしました。ヒョウモンチョウ?そえもんちょうなら知ってますが?(おぃおぃ)
調べてみました。パソコンで調べたチョウと一緒で確かにねずみ色していて模様もこのようでした。ツマグロヒョウモンというのです。このチョウは、近年の温暖化(地球温暖化、ヒートアイランド)の影響を受け、勢力を北に伸ばしているといわれています。大阪市内でもどんどん増え最も普通に見ることができるタテハチョウ科のチョウチョになっているとか。蝶自身の越冬範囲が広がったのと、食草の一つであるパンジーやビオラがそこら辺に植えられているからだそうです。
決して珍しいチョウではないのですね!教えていただきありがとうございました!
※藤里小もレベルが高くなりましたね!そえもんちょうでなくヒヨウモンチョウで載せてくるとは・・・!そえもんちょうとは布袋の方の先生のニックネームですね!