朝礼より 【正しい日本語】
- 公開日
- 2012/12/03
- 更新日
- 2012/12/03
校長メッセージ
朝、体育館で朝礼があり、校長より以下の話がありました。
藤里小の弱いところの一つに言葉遣いがあると思います。その言葉遣いについてお話します。
もう何週間も前です。一人の男の子に「中学校で何部に入るの」と聞いたなら、「バスケット部」と答えてくれました。バスケット部だけで、本当はバスケット部ですまで言ってくれると嬉しかったですね。6年生寺澤さんに何か聞いたとき彼女が「です」と答えてくれました。あきらかに意識して「です」を付けたなと感じました。
さて、昨年、朝礼で「はい」「です」「ます」についてお話ししました。どのくらい身に付いているかテストしてみましょう。先生が質問しますので正しい日本語で答えてください。
「給食の中で何が好きですか」
「日曜日にはどんな番組を観ますか」
先日、野球の応援に行ったときのことです。本校のある子が「ちょっとどいて」と言って
私の前を通っていきました。その時、宮田小学校の子達が、「え!」とびっくりしたんで
す。「どうして?」と聞いたなら「先生に使う言葉でないからです」「失礼しますだと思います」と話してくれました。どいてと言った彼は先生に身近な存在であってほしいからそんな言葉を使ったと思いますが、宮田小、なかなかやりますね。
では少し上級編にはります。これを正しく言えますか?
「先生がいる」先生はカブトムシではないですね。
「先生が来た」これはどう言いますか?
さらに難しくなります。
「先生が言った」
今日は正しい日本語についてお話しました。日本語は本当に難しいですね。
※嬉しかったのは多くの外国籍の子達が必死に手を挙げて答えてくれたことでした。