おはようございます!12月28日 【ヘルメットを買ってやってくださいよ!】
- 公開日
- 2012/12/28
- 更新日
- 2012/12/28
そのほか
冬休みに入り、子どもの顔を見ることが少なくなりました。幸いに藤里の校区は小さいので、少し外に出れば多くの子ども達を見かけます。
さて、ヘルメット着用ですが、これは本校が規則を守る児童の育成の最先端に掲げていることです。つまり、ヘルメットを通して規則を守る児童に育てようとしているのです。この着用率ですが、本当に高くなってきました。1年前にこの学校に赴任した時は、ノーヘルの児童を見つけ、優しく叱る(?)ことが多かったです。最近は、ほとんどの子がしっかりかぶっています。本人の意識も高まったことや、保護者の方々の理解・協力も大きく影響していると思います。
ただ、この前、注意した男の子は「まだ買ってもらってないです」と申し訳なさそうに答えてくれました。保護者の皆様の家でヘルメット余っている家庭はありませんか?あったなら教えてください。もらいに行きます!ヘルメットがあるかないかによって事故した時、生か死か、一生ベッドか軽傷か、その位の差があります。絶対にかぶらせたいです。
みんなで声かけ、みんなで子どもを守るということは「ヘルメットは?」の一言もそれにあたると思います。よろしくお願いします。