学校日記

具体的にここが変わった【教務主任だよりより】

公開日
2012/12/29
更新日
2012/12/29

校長メッセージ

本校、職員、保護者、なにより子ども達、そして地域の方々、多くの努力を築き上げて今日まで走ってきました。その結果どうなったのでしょう。これについて早川教務主任が週だより(教師向け)の中でこんなことを書いていましたのでお知らせします。

具体的にどのように藤里小が変わったのか『減ったこと』に絞って振り返りたいと思います。

○朝礼などの集会のにおける子どもの無駄口
○授業中に席を立つ児童
○欠席者
○ガラスの破損枚数
○不登校児童の数
○通学路破りをする児童
○遅刻者
○月曜日朝に落ちているゴミ・吸い殻
○インターホンでのヘルプ
○保健室への来校者
○保護者からの電話・来校
○図書館の本の未返却
○チャイムが鳴っても外で遊ぶ児童
まだまだ、多く書いてくれましたが主なものをあげさせていただきました。

最後に早川先生はこの成果を認識するとともに、この数が増えないようにいつも危機意識をもちましょうと結んでいます。

保護者と教師、地域の方々が同じ気持ちで、これからも頑張って子どもを伸ばしていきましょう。お願いします。

写真は早川先生です。良い写真が見当たらなくて・・・。

  • 828640.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60573459?tm=20250203120257