今日から夏の果物シリーズです! No.1 【スイカ】
- 公開日
- 2015/08/01
- 更新日
- 2015/08/01
そのほか
給食でよく使われる夏野菜シリーズも、そろそろネタ切れです。続いて、夏の果物をご紹介します。給食には出ないものもあるかもしれませんね。最初は定番「スイカ」です。
夏の風物詩の1つ「スイカ」。よく冷えたスイカの甘い果汁とシャリシャリッとした食感は、暑さで疲れた体を癒してくれます。丸い大玉スイカや小玉スイカだけでなく、ラグビーボールのような形のものや、果皮が黒い「でんすけ」、果皮が黄色い「太陽スイカ」などスイカの種類はさまざまです。
スイカは紀元前5000年にはすでに南アフリカで栽培されており、3000年前のエジプトでも栽培が行われていました。10世紀には中国に伝わり、日本には16世紀後半頃に渡来したといわれてます。
よく冷えたスイカは猛暑には最高です。昔は1玉丸ごと購入がふつうでしたが、今はカットされたものを買います。みなさんも、どうぞ!