学校日記

2学期のスタートです! まずは、生活のリズムをつくりましょう! 【始業式】

公開日
2013/09/02
更新日
2013/09/02

校長メッセージ

【校長講話より】
 おはようございます。長かった夏休みが終わり、今日から二学期が始まりました。
大きな怪我をしたり、大きな病気になったりする人もなく、ここにこうして381人のみなさんが集まることができ、校長先生はとても嬉しいです。
さて二学期は一年の中で一番長い学期です。運動会9月28日。陸上記録会10月4日、校外学習10月17日 5年生は18日。学習発表会11月16日です。多くの学校行事があり、皆さんの活躍する場もたくさんあります。勉強や運動に力を入れて、しっかりやり遂げてほしいと思います。

今年の夏は本当に暑い日が続きました。四国では41度。この東海地方では35度を越す大変暑い日が12日続きました。その一方、日本各地で大雨による災害がありました。この近くの扶桑町でも1時間に100ミリを超える雨が降りました。道路が水につかり、家の中に水が入ってくる家庭もありました。皆さんのお家は大丈夫でしたか。今後も突然の雷雨・大雨があるかもしれません。まず、自分の身の安全を第一に行動してください。

この夏の間の中でがんばった人を紹介します。

金管バンドクラブの皆さんです。

夏休み前半の練習は、実際に動きの練習をこの体育館を使って行いました。中は、30度を越す蒸しぶろのようでした。水分補給をしながら、熱中症にならないでよく頑張りました。
そして、後半は運動場での練習です。ギラギラと照りつける太陽の下、毎日一つ一つ、着実に上達し、前進しました。きっと運動会本番でも見事な演技をしてくれると思います。期待しています。

 早く、夏休みモードから、学校モードへ戻しましょう。

□ 「早寝・早起き・朝ごはん」毎日早く寝て、朝は早く起きて、そして、ごはんを必ず食べてきてください。生活リズムが大切です。

□ 「芸術の秋」「スポーツの秋」「読書の秋」そして、「学習の秋」と言われるように、秋は、何をするのにも向いています。それぞれ、自分の好きなものに熱中しましょう。