学校日記

秋の七草シリーズ No,2   【キキョウとナデシコ】

公開日
2015/10/17
更新日
2015/10/17

そのほか

  • 952452.jpg
  • 952453.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60550660?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60583110?tm=20250203120257

 秋の七草は「オミナエシ(女郎花)、オバナ(尾花=すすき)、キキョウ(桔梗)、ナデシコ(撫子)、フジバカマ(藤袴)、クズ(葛)、ハギ(萩)」となります。
 
 さて、今回は「キキョウとナデシコ」です。

 まず、キキョウ。紫または白の、美しい花です。
 開花直前の丸くふくらんだ状態がおもしろいです。開花前には花びらが互いのふちで くっついたまま膨れていくためにつぼみのときは風船のようにふっくらして見えます。
 
 つづいて、ナデシコです。ピンク色の可憐な花です。縁がこまかく切れ込んでおり、 我が子を撫(な)でるようにかわいい花であるところからこの名前がつきました。

 ゆっくり、秋を愛でてください。