学校日記

今日の給食の主役は「給食版おせち料理」です! 感動です。!   【2年3組】

公開日
2014/01/08
更新日
2014/01/08

児童の活動

 本日の献立は「伊達巻き」「くわいの煮物」「関東雑煮」「たつくり」「牛乳」「ごはん」です。
 お正月料理の「伊達巻」は「勉強が出来るように」、「くわい」は芽が出ているので「才能に芽が出るように」、「田作り」は「穀物が実るように」という意味があります。
 「くわい」とは、おもにおせち料理に使われます。ピンポン玉くらいの丸い実の部分(塊茎)から数cmの芽が伸びていて、その「芽(目)が出る」という姿から縁起物とされています。本日の「くわい」は、すべて、業者の方が一つ一つ手で皮をむいてくださったと給食センターの方から聞きました。大変だったと思います。ありがとうございました。

 2年3組のみんなもおいしく、給食版おせち料理をいただいています。給食センターの方に感謝です。