学校日記

おはようございます!【12月22日(日)】

公開日
2013/12/22
更新日
2013/12/22

校長メッセージ

  • 998292.jpg
  • 998293.jpg
  • 998294.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60565990?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60590418?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60600035?tm=20250203120257

 おはようございます!外は霜が降りています。地面や車の上に白さが目立ちます。昨夜は放射冷却のために冷え方が厳しかったということがわかります。今日も厳しい寒さが待っています。そう言えば、昨日も何度か流されてくる雲に覆われ、空が黒くなり雪が降るかなと思いましたが、なんとか免れました。

 さて、今日は冬至です。昼が一番短い日というのはご存知だと思いますが、それ以外にもいろいろな習慣や言われがあります。
 「冬至がゆ」と呼ばれる小豆のおかゆやかぼちゃを食べて、ゆず湯に入ります。そうすると、風邪をひかないと言われています。
 ゆず湯とはゆずを浮かべたお風呂のことです。ゆず湯は血液の流れをよくする効果があり、冷え性や神経痛、腰痛などに効きます。ひび・あかぎれを治し、風邪を予防する働きも。また、その香りに邪気を払う力があると言われています。今日は、お風呂にゆずを浮かべて「冬至がゆ」を食して見ませんか。

 では、今日もよい日となりますように。