学校日記

ていねいに一つ一つの漢字を覚えています! 【日本語教育】

公開日
2014/01/10
更新日
2014/01/10

日本語教育

 本校には、たくさんの外国の子どもたちが学んでいます。市内の小学校の中では最も日本語教育を必要とする児童数は多いです。現在も、ブラジル、ペルー、中国、フィリピンなど4カ国から子どもたちが来ています。そこで、一人一人がしっかり日本語が習得できるように、授業の中からとりだして、担当の先生から教えてもらっています。
 ちょうど、「七草」という漢字を書いていました。英語では「seven kinds of grass 」というように意味を理解しながら学んでいます。また、絵を見て日本語が使えるようにしています。続けることが力になります。がんばってください。