朝礼 「一年で最も寒い時期にはいりました!」
- 公開日
- 2014/01/20
- 更新日
- 2014/01/20
校長メッセージ
【校長講話】
おはようございます。今日は暦の上では「大寒」にあたります。大寒とは1月20日〜2月3日までを言い、一年で最も寒い時期だと言われています。 したがって、寒稽古など、寒さに負けないためのいろいろな行事が行われ、冷たい空気を利用した食べ物(凍り豆腐、寒天、酒、味噌など)を仕込む時期です。
その寒さの中で、みなさんも「なわとび集会」に向けて、北風が吹く中、がんばって練習をしています。その姿を見ると、先生はとてもいいなあと思います。学年によって、めざす記録は違いますが、こんなふうにクラスが一つになって仲間を信頼してがんばることがとてもすばらしいことです。ぜひ、仲間を励ましながら、みんなで仲良く協力して最後までがんばってください。
もう一つ、とてもうれしいことがありました。それは、先週の土曜日に、本校の金管バンドクラブが市民文化会館で、すばらしい演奏を披露してくれました。先生も会場で聞かせてもらいましたが、聞いている人たちは「藤里小、上手だったよ。感動しました。」などとほめてくださいました。これまでにがんばってきたことが見事、花開きました。努力したことは、必ず報われます。みなさんもこのことを覚えておいてくださいね。
(写真データがなくすみません。)