大型回転式の自作紙芝居を使ってお話を聴きました! 【お話玉手箱】
- 公開日
- 2014/02/13
- 更新日
- 2014/02/13
心をむすぶ学校づくり
今日のお話玉手箱はボランティアの皆さんがこの日のためにわざわざ作ってくださった自作の紙芝居です。題は「とんでいったりんご」です。リンゴは坂をコロコロと転がっていきます。そして、いろいろな動物たちが転がったりんごを見つけていきます。
回転式紙芝居なので、次から次へと動物たちが現れてきます。とても、わかりやすい楽しい紙芝居でした。最後に仕組みを見せてもらいました。ビックリです。「あれ!」動物の名前がしりとりのようになっています。これも驚きました。
いろいろと、準備ありがとうございました。来週からの読書週間にうまくつながってくれると思います。