おはようございます!【3月11日(火)】震災の日から はや3年
- 公開日
- 2014/03/11
- 更新日
- 2014/03/11
校長メッセージ
おはようございます!今朝は厳しい冷え込みです。マイナス1度でした。1月の頃の気温です。また、昨日は、日中でも雪が舞い、ブルブルと体を震わせるような日でした。、愛知県北部にも日本海側の雪雲が流れてきたようです。寒気はしだいに力を弱めますが、今日も最高気温は10度に届かない寒い一日となりますので、温かくしてお過ごしください。
さて、今日で東日本大震災から3年となります。現在も被災地の復興や避難生活が続いていますが、またまだ復興のスピードが遅いと感じます。昨日も、朝礼の場で、震災のことを子どもたちに尋ねました。「明日3月11日は何の日か知っているかな?」もちろん、答えてくれる児童はたくさんいますが、全員が挙手できたわけではありませんでした。遠く離れた子どもたちの関心度はこれくらいなのかとやや心配になりました。話の中で、最も強く主張したことは、たくさんの方が犠牲になった震災であること、現在もおよそ2万7千人の方が仮設住宅にお住まいであること、子どもたちも仮設校舎や間借り教室で学習・運動を余儀なくされていること、そして、そんな状況の中で歯を食いしばって、笑顔を大切にしながらがんばってみえる方がたくさんいることです。さして、最後に決して、3・11を忘れてはいけないことを話しました。今日は、朝の時間を使って、全校児童と共になくなられた方へのご冥福を祈り、黙祷を捧げたいと思います。
3月中旬になろうとしていますが、またまだ寒いです。暖かな春が速く来ることを信じています。では、今日も元気にいってらっしゃい!