今日の給食の主役は「舌平目の唐揚げ」です。【2年2組】
- 公開日
- 2014/03/17
- 更新日
- 2014/03/17
児童の活動
本日の献立は「舌平目の唐揚げ」「入り焼き」「うったち汁」「のりの佃煮」「ごはん」です。
今日は佐賀県の献立です。佐賀県に面している有明海では「のり」が全国で1番多くとれます。また、冬から春には舌のように平たい「舌平目」がとれます。
「うったち汁」は平安時代の女流歌人「和泉式部」が都に 旅立つ時に、和泉式部のお父さん、お母さんが「うったち汁」を食べさせて見送ったという伝説の料理です。 うったちとは塩田(しおた)の方言で「旅立ち」という意味です。
子どもたちには、唐揚げが一番おいしいみたいです。