学校日記

おはようございます!【6月1日(日)】ありがとう、国立競技場、そして、五輪マークをつくったブルーインパルスチーム

公開日
2014/06/01
更新日
2014/06/01

校長メッセージ

  • 1074353.jpg
  • 1074354.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60567094?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60590901?tm=20250203120257

 おはようございます!昨日、本日とも8月の気温です。日なたの日差しは、強烈です。猛暑日になった地域もあるようです。もちろん、5月の最高気温記録を大きく更新しました。熱中症対策を必ず行ってください。こまめな水分補給はいうまでもなく、日陰などをうまく利用して上手に体を休めてください。今日は、管内中学校水泳大会の春の合同練習会もあります。開会のあいさつの中でも、その話をさせていただきます。
 昨日、テレビで国立競技場の最後のイベントを見ておりました。数々の名場面となったスタジアムが56年の幕を閉じます。その中で、最も感動したのは、オリンピック東京大会の開会式でのシーンです。何万羽の鳩が放たれたあと、澄み渡る青空に航空自衛隊ブルーインパルスが五輪のマークを見事に描いたのです。おどろくほどきれいな形です。しかし、その裏側には驚くほどの努力がありました。開会式の進行にあわせ、秒単位でジェット機を操縦し、円を描くことなど、まさに至難の業でした。隊長機のタイミングで三浦半島を通過し、東京上空に飛び込んできて、タイミング良く五輪を描くことなどは神かがり的としかいいようがありません。本番ではじめて成功したことを今にしてはじめて知り、本当に感動しました。私達は、ついつい表面の部分しか見ていません。しかし、その陰で関係者の方がどれほどの努力をなされていたかを改めてこのシーンを見て気づかされました。ありがとうございました。そして、日本人の誇りを感じました。
 今日も暑くなります。皆さんも、無理をなされないようにお過ごしください。私は、江南市の市政60周年記念式典に参加させていただきます。