学校日記

今日の給食は「福岡県の郷土料理」です

公開日
2014/07/14
更新日
2014/07/14

校長メッセージ

 本日の献立は、「ごはん」「ハモの蒲焼き」「がめ煮」「牛乳」「そうめんちり」です。
 今日は福岡県の郷土料理です。夏に福岡県でとれる「はも」、夏祭りなどお祝いの時に食べる「がめ煮」、おもてなし料理の「そうめんちり」です。
 
 がめ煮(がめに)は、九州北部地方(主に福岡県旧筑前国、福岡県全域や佐賀県を含むこともある)の代表的な郷土料理です。炒り鶏・筑前煮とも言われます。
 「がめくり込む」(「寄せ集める」などの意)が名前の由来と言われます。また、文禄の役の時に、朝鮮に出兵した兵士が当時「どぶがめ」と呼ばれていたスッポンとあり合せの材料を煮込んで食べたのが始まりです。亀煮から「がめ煮」と名づけられたと言われています。