学校日記

おはようございます。【8月22日(金)】昨日、市P連で「携帯電話」「スマホ」の問題点について話し合いました。

公開日
2014/08/22
更新日
2014/08/22

校長メッセージ

 おはようございます。今朝は昨日に比べて涼しい朝を迎えました。しかし、日中は蒸し暑い日が続きます。屋外にいれば、何もしていなくても自然に汗が噴き出してくるようです。これは、日本列島の上空に前線が引き続き横たわり、南からの湿った空気がどんどんと流れ込み、湿度を高くしているからです。そして、現在、九州北部、中国地方には積乱雲が次から次へと発生し、局地的豪雨となっています。なんとか、これ以上の被害のないように願っています。夕方からはこの地方にも雨が降ってきます。
 さて、昨日、市P連の会議で役員のみなさんと「携帯電話」「スマートフォン」について、話し合いました。多くの方が、これらのコミュニケーションツールについて、睡眠時間をけずったり、食事中まで使ったりして、夢中になっていると話されました。中には、ご家庭でルールを決めているけれど、なかなか、わが家単独でのルールではすでに対応できないと口にされる方もみえました。市P連としてのガイドラインのようなものを作り、市内全員で取り組んでいく必要があるのではないかと話されました。また、中学生にスマートフォンのような高価なツールが果たして必要なのかも考える必要があると感じました。いずれにして、何も手を講じず、このまま放置していてはいけないという意見にまとまり、早急に市内全域で保護者向けアンケートを実施して、関心を高めていくという結論となりました。
 今日も暑い一日となります。また、広島市の局地的豪雨も大変心配です。みなさん、体には十分に注意してお過ごしください。では、今日も元気にいってらっしゃい!