学校日記

おはようございます。【9月16日(火)】エベレストのゴミには日本語で書かれているものが多いそうです!

公開日
2014/09/16
更新日
2014/09/16

校長メッセージ

 おはようございます。朝はとても、さわやかです。気温も21度でした。この頃、朝早く、ウォーキングをしている方をたくさん見かけます。はじめは、(朝早いのに大変だなあ)という気持ちをもって見ていましたが、今は、(時間さえあればやってみたいなあ)という気持ちに変わってきました。特に、夏を含めたこの時期は(さぞかし、さわやかだろうなあ)と感じます。健康が一番です。
 今日も日中は良く晴れて30度となります。昨日よりも暑さを感じるのではないでしょうか。しばらくは、気温差のはげしいこんな天気が続くと予報されています。衣服の調整をして、かぜなどひかないように心がけていきましょう。
 さて、富士山の環境問題のことが話題になっています。昨日は登山家の野口 健さんの講演会が「ETDユネスコ世界会議」にあわせて名古屋市で開催されました。エベレストには日本語が書かれたゴミがたくさん落ちているとの報告を受けました。なんと、恥ずかしいことでしょう。わざわざ、世界遺産へゴミを持ち込むとは・・・情けない話です。
 富士山でも同様な話を聴きます。トイレ問題も含めて、地元の方や自治体だけでなく、日本人みんなで自然を守っていこうとする雰囲気を作らないといけません。時々、道路に落ちているゴミを見ると大変さびしい気持ちになります。皆さんは、いかがでしょうか?
 今日も天気は良さそうです。3連休明けの学校です。まずは、体を慣らしていきましょう。では、気をつけていってらっしゃい!