学校日記

おはようございます。【10月8日(水)】すばらしいの一言です!ノーベル物理学賞に日本人の方が3名受賞です。おめでとうございます。

公開日
2014/10/08
更新日
2014/10/08

校長メッセージ

 おはようございます。気温は14度で肌寒く感じました。
 今日のトップニュースはなんといっても、ノーベル物理学賞に3名の日本人の方が受賞されたことです。赤崎勇さん、天野浩さん、中村修二さんの3名が開発された青色発光ダイオード(LED)は、LED照明の普及による省エネ化への貢献にとどまらず、ITや電力制御など、さまざまな技術分野で世界を変える可能性を秘めています。まさに、今後もさらに大きく発展し、私たちの生活を豊かにするものなのです。
 この中で、おもしろい記事を見つけました。それは、天野浩さんのメッセージです。「中学生までは勉強嫌いで、何のために勉強しているのかほとんど理解していませんでした。しかし、大学の講義で、ある教授が話した『工という字は、人(一)と人(一)をつなぐ学問だ』との言葉に感動したことがきっかけで、「勉強とは人の役に立つためにすることだ」と初めて実感したということです。ノーベル賞を受賞する方も、ここからスタートしたということに驚かされました。最後に「将来の目標を持っている人と持っていない人は、大きく異なります。たとえ、未来ビジョンを持っていても、夢のままで終わらせたら何も起こりません」「不安に負けないで、(夢に)正面から取り組んでください」と話される天野さんのことばに胸を打たれました。
 さて、今日は午前中、陸上記録会が開催されます。選手のみなさん、秋空の下、自己ベストをめざして、最善を尽くしてください。また、6年生みんなで応援していきたいと思います。その様子はポームページで積極的にアップします。
 台風19号が気になります。では、今日も元気にいってらっしゃい!