学校日記

おはようございます。【10月12日(日)】今日は藤ヶ丘区自主防災訓練が行われます。

公開日
2014/10/12
更新日
2014/10/12

校長メッセージ

 おはようございます!台風19号は沖縄や奄美地方を暴風圏内に巻き込みながら、確実に近づいています。大型で強い台風19号は12日午前5時現在、沖縄本島地方を通過し、東シナ海を北北西に進んでいます。陸上では、猛烈な風と雨、海上では猛烈なしけとなっています。現在、中心気圧は955ヘクトパスカル、最大瞬間風速60m、時速15kmです。そして、今後、強い勢力を維持したまま、次第に進路を東寄りに変え、明日13日には九州南部に接近します。さらに、14日にかけて速度をグングン上げ、日本列島を縦断する恐れがあります。いよいよ始まるといった感じです。前回の台風に比べてスピードが遅いこと、そして、コースがやや陸上側を通過することから被害がより大きくなるとされています。要警戒です。
 幸い、この地方では、本日まで天気はいいようです。まさに、ありがたいの一言です。
本日、藤里小学校で行われる自主防災訓練は、今後起こりえるだろう東海地震の実戦訓練だと考えます。各地で大きな災害が起きます。そのため、すぐには助けにこられない場合もあるでしょう。2〜3日間は自分たちで支えていかなければならなくなるかもしれません。このような場合に役立つのはガスや電気がなくても、大きな「はそり」を使って煮炊きする炊き出し訓練です。すばらしい方法だなあと感じています。各家庭から持ち寄ったお米を供出しながら、ご飯が炊けます。これこそ、日ごろから準備しておかないとできないことかもしれません。藤ヶ丘区の自主防災訓練はまさに大きな地震に備えた実戦訓練です。今日は、その様子を実際に見せていただきます。よろしくお願いします。
 台風に備えて早めの準備をしてください。では、今日もみなさんにとって良い日となりますように。