学校日記

おはようございます。【10月22日(水)】フランス流 「味覚の授業」 楽しかったです!

公開日
2014/10/22
更新日
2014/10/22

校長メッセージ

 おはようございます。昨日から雨が続いています。どんよりした天気は秋には似合いません。早く、天高い秋の空を見たいものです。コスモスが風にゆられて咲いている様子がピッタリの秋本番になって欲しいと願っています。
 さて、昨日、6年生は「食育の秋」を満喫しました。3名のシェフをお招きしてのフランス流「味覚の授業」です。教室では、五感を使って五つの味を味わいました。「しょっぱい」(塩)「甘い」(砂糖)「すっぱい」(米酢)「にがい」(カカオ)「うまみ」(出汁)です。どれも、改めて味わうことで味覚に対する感覚がとぎすまされます。「うまみ」の中にほんの少しの塩を入れても、塩辛さを感じる児童もいれば、まったく感じない児童もいました。毎日の食生活が大きく影響しているとつくづく感じました。また、調理室では、実際に料理を作りました。講師のシェフの先生から教えていただいた「うまみ」を最後に加えることで、いっそうおいしく料理をいただくことができました。子どもたちにとって、とっても、楽しく貴重な機会を得たと思います。講師の先生方、そして、企画をされた事務局の皆様、ありがとうございました。
 では、今日も雨降りになりますが、気をつけていってらっしゃい!