学校日記

これからが見頃な花 No.5   【サフラン】

公開日
2015/11/07
更新日
2015/11/07

そのほか

  • 1167195.jpg
  • 1167196.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60550891?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60583216?tm=20250203120257

 11月上旬頃に開花します。細い葉っぱが特徴です。クロッカスの一種で、秋咲きクロッカスとも呼ばれます。

 ペルシャ地方原産で江戸時代末期にオランダ船によりもたらされました。

 サフランの名前は黄色を意味します。赤い花柱(めしべ)を集めて乾燥させたものを 古代ローマやギリシャでは高価な薬として利用しました。日本ではお湯で煎じたものを
せき止めや強壮作用などの薬とするほか、食品などの着色料や香辛料としても使用されています。「薬用(やくよう)サフラン」とも呼ばれます。