学校日記

日本の和紙が無形文化遺産になりました!おめでとうございます!

公開日
2014/11/29
更新日
2014/11/29

そのほか

  • 1175216.jpg
  • 1175217.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60574281?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60593203?tm=20250203120257

 ユネスコの無形文化遺産には、去年、「和食」が登録されました。今年は、日本の「和紙」が登録されました。
 島根県の「石州半紙」岐阜県の「本美濃紙」埼玉県の「細和紙」など、いずれも「こうぞ」だけを原料にした伝統的な手すきの和紙です。

 良質な和紙がつくられる伝統的な技術は現在、少しずつ弱くなっているそうです。今、この機会に機運を盛り上げ、保護していくことがさらに長く伝統工芸を維持するために必要です。
 障子や手紙等に積極的に活用し、日本の良さをさらに発展させていってほしいなあと思います。