学校日記

おせちシリーズ No.5   【えび・ごぼう】

公開日
2016/01/03
更新日
2016/01/03

そのほか

  • 1189677.jpg
  • 1189678.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60551344?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60583400?tm=20250203120257

【えび】長生きの象徴

 えびは、長いひげをはやし、腰が曲がるまで長生きすることを願って正月飾りやおせち料理に使われます。おせち料理には、小えびを串で止めた鬼がら焼がよく用いられます。

【ごぼう】細く長く幸せに

 細く長く地中にしっかり根を張るごぼうは縁起のよい食材として様々に使われています。たたきごぼうは、軟らかく煮たごぼうを叩き、身を開いて、開運の縁起をかついだもの。ごぼうの産地である八幡の名をとった、牛肉の八幡巻、穴子の八幡巻も正月らしい巻もの料理です。宮中で正月に配られる花びら餅の芯にも、ごぼうが用いられ、大切に扱われているのです。