学校日記

上皿てんびんの使い方を勉強しています。【5年1組理科】

公開日
2015/01/09
更新日
2015/01/09

児童の活動

 初めて、上皿てんびんを使います。個体や液体のはかり方を実際に分銅を使って図りました。
 左に薬包紙と分銅を載せ、つり合うように右側にも薬包紙をのせて、少しずつ固体を薬さじで加えていきます。つり合ったところが、分銅の正しい重さになるわけです。

 さて、できるでしょうか。どの班も始まりました。