学校日記

おはようございます!【1月16日(金)】死んでいる鳥には絶対にさわらないようにしてくだ゜さい。岡山県で鳥インフルエンザが流行っています。

公開日
2015/01/16
更新日
2015/01/16

校長メッセージ

 おはようございます!今朝の気温は3度でした。長野県や山梨県では昨日、水分をたくさん含んだ雪が積もったようです。一方、このあたりは、昨日の雨のおかげで、草木が喜んでいるようにも見えました。乾燥した空気も幾分和らいだのでしょうか。
 今日は西から高気圧が張り出し、全国的に天気は回復します。晴れる所が多く、風も弱まりそうです。一時的に寒さは和らぎます。しかし、センター試験が行われる明日からは冬らしい寒さが戻ってきます。引き続き、インフルエンザ・風邪等には注意していきましょう。 
 さて、インフルエンザに加えて、鳥インフルエンザも流行しているようです。岡山県笠岡市の養鶏場で計28羽の鶏が死んでいるのが見つかりました。検査の結果、「H5亜型」でした。これにより、この養鶏場のニワトリおよそ20万羽は殺処分されることになりました。大変つらいことです。周辺10キロ以内は制限区域として消毒ポイントが設置され、車の消毒を行い、感染を防ぎます。
 鳥インフルエンザは、鳥に対しても人に対しても、全身感染を起こす強毒型のウイルスです。今後、遺伝子変異を起こして、人から人に連続して感染する「強毒性新型インフルエンザ」にならないことを願っています。
 また、エボラ出血熱という病気も現在、大変恐れられています。アフリカの「風土病」として理解していたエボラ出血熱は水際で絶対にその感染を食い止めなければなりません。感染ウィルスは目には見にくい最大の脅威です。
 インフルエンザによる欠席が増えているだけに手洗い・うがいの励行に心がけるよう指導を進めています。ご家庭でもご協力よろしくお願いします。