学校日記

ひなまつり あれこれ!!

公開日
2015/03/01
更新日
2015/03/01

そのほか

【ひな人形】
 雛人形は子どもの身代わりとなり、事故や病気から守ってくれ、子どもの健やかで幸せな成長を祝うために飾ります。姉妹がいる場合、子どもの災厄を身代りの雛人形は、(本来ならば)兼用を避け、それぞれ別のものを飾らなければならないとされていますが、近年の住宅事情では難しいです。地域によっては妹に市松人形を贈る習慣もあります。

【ちらし寿司】
 ちらし寿司の具のエビは「長生き」、レンコンは「見通しがきく」、豆は「健康でまめに働ける」とされます。

【ひし餅】
 ひし餅の三色は、赤は「桃」白は「雪」緑は「草」を表しており、3月という季節の情緒を表現しています。