おはようございます!【5月21日(木)】24節気の「小満」です。すがすがしい一日となります。
- 公開日
- 2015/05/21
- 更新日
- 2015/05/21
校長メッセージ
おはようございます!さわやかな青空です。今日は24節気の「小満」です。秋に撒いた麦等の穂がつく頃で、ほっと一安心するという意味だそうです。そして、作物が無事に育つことでとりあえずは安心、満足するということから「小満」と呼ばれるようになったと言われています。
さて、沖縄は梅雨入りしましたが、東海地方は乾いた空気の高気圧に覆われ、日差しがたっぷりと注ぎます。日中の最高気温も25度となり、すがすがしい一日となるでしょう。
昨日は、無事、修学旅行を終える事ができました。出発時は台風7号や雨といった心配もありましたが、全く、杞憂となりました。2日間とも天気に恵まれ、傘を使うことは一度もありませんでした。天に感謝です。特に、2日目は真夏日となりましたが、体調不良を訴える児童は一人もおりませんでした。例年に比べ、盛りだくさんの行程を見事に行うことができ、感心させられました。あいさつや話を聴く姿勢も良く、ホテルの方やガイドさんから、ほめられていました。子どもたちは、帰宅後、お家の方にどんなお土産話をしたのでしょうか。
ポームページのアクセス数も両日とも1000を超え、たくさんの方にご覧いただきました。ありがとうございました。皆様の応援や天に恵まれた修学旅行となりました。ありがとうございました。6年生は、この後の生活に生かしていきたいと思います。
本日は、6年生は10時30分登校です。遅れての登校となりますので、ご承知おきください。また、4年生は消防署見学、2年生は芋の苗植えがあります。またまた、ホームページでご紹介します。では、今日も元気にいってらっしゃい!