学校日記

明治の施設が世界遺産登録決定となりました。釜石・韮山・萩・八幡・佐賀・三池・長崎・鹿児島の8県23施設です。

公開日
2015/07/11
更新日
2015/07/11

そのほか

 おめでとうございます。「富士山」(山梨、静岡)、「富岡製糸場と絹産業遺産群」(群馬)に続いて3年連続で、「明治日本の産業革命遺産」(福岡など8県23施設)が世界文化遺産に登録されました。

 産業革命遺産は19世紀半ばから20世紀初頭にかけ、日本の近代化を牽引(けんいん)した重工業分野の施設で構成されています。「軍艦島」の通称で知られる端島炭坑(長崎市)などのほか、官営八幡製鉄所の修繕工場(北九州市)、三菱長崎造船所のクレーン(長崎市)といった100年以上経過した現在も稼働中の施設も含まれています。

 大変心配しましたが、無事決定!安心しました!日本の文化が次から次へと世界に認められているということです。観光立国日本をめざして!

  Welcome to Japan!