そもそも、海の日とは・・・・・
- 公開日
- 2015/07/20
- 更新日
- 2015/07/20
そのほか
そもそも、海の日は、『海の記念日』という民間の記念日でした。そのため、当初一般市民にはあまり知られておらず、海の仕事に従事する方々の間で行事が行なわれるぐらいのものでしかありませんでした。
その趣旨は「海の恩恵に感謝し、海洋国家日本の繁栄を祝う」というものです。
海の日が制定された1996年から2002年までは、本来の日付である7月20日に祝われていました。しかし2003年からは『ハッピーマンデー』制度のため、海の日は7月の第3月曜日となったわけです。
『ハッピーマンデー』という制度ですが、土日を含めた3連休を増やすために一部の祝日を特定の月曜日に移動させるもので、景気を刺激しようとするためのものでした。
私達は、日本を取り巻く海のもたらす恩恵に改めて感謝しなければいけませんね。
あ・・・海が見たいなあ・・・