学校日記

「スポーツの秋」「読書の秋」「学習の秋」どんな秋にしますか? 【2学期始業式】

公開日
2015/09/01
更新日
2015/09/01

校長メッセージ

 【校長講話】

 おはようございます。長かった夏休みが終わり、今日から二学期が始まりました。
 ここにこうしてみなさんが元気な姿で集まることができ、校長先生はとても嬉しいです。

 さて 二学期は一年の中で一番長い期間です。運動会は9月26日です。陸上記録会10月6日、校外学習は10月15日。学習発表会は11月21日です。多くの学校行事があり、皆さんの活躍する場もたくさんあります。勉強や運動に力を入れて、しっかりやり遂げてほしいと思います。

 今年は本当に暑い日が続きました。7月から8月の天気を振り返ってみるとなんと、この地方では 2週間以上、最高気温35度以上の猛暑日が続きました。ビックリです。
 熱中症で倒れ、救急車で病院へ運ばれた方もたくさんみえました。皆さんは、どうでしたか?まだまだ暑い日が戻ってくると思います。気分が悪いときは早めに先生方に教えてください。

 あわせて、日本人にとって、とてもうれしいニュースもありました。宇宙飛行士 油井さんを初めとする日本人チームが国際宇宙ステーションと宇宙輸送船「こうのとり」を無事ドッキングさせることができました。このニュースを知っている人手をあげてください。まさに、宇宙開発の分野で日本人の力が証明されました。一人の力は小さいかもしれませんが、多くの力を合わせると、すばらしい成果をうむことができるということです。
 
 さて、いつまでも夏休みの気分でいてもらっては困ります。気持ちを引き締めて、学校中心の生活に戻しましょう。まずは、これです。「早寝・早起き・朝ごはん」です。毎日早く寝て、朝は早く、そして、ごはんを必ず食べてきてください。生活リズムが大切です。まだ今日のように不安定な日がありますが、少しずつ天気も安定して、秋本番となってきます。「スポーツの秋」「読書の秋」そして、「学習の秋」と言われるように、秋は、何をするのにも向いています。それぞれ、自分の好きなものに熱中してみて下さい。

 では、ここでこの夏休みにがんばった6年生の皆さんを紹介します。どうぞ、ステージに上がってください。
 7月29日〜31日には、6年生の代表として、愛知県青少年赤十字のリーダー研修に2名の皆さんが参加してくれました。藤里小の取り組んでいる活動を堂々と発表することができました。

 また、8月7日には市内小中学校のリーダーたちが集まって、児童生徒サミットが開かれました。堂々と、学校の紹介や意見を述べることができました。

 4人の皆さんに大きな拍手を送りましょう。

  • 1323390.jpg
  • 1323391.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60550364?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60582998?tm=20250203120257