おはようございます!【9月11日(金)】50年に1度の雨で、大きな災害となりました!15年前を思い出します。
- 公開日
- 2015/09/11
- 更新日
- 2015/09/11
校長メッセージ
おはようございます!茨城県常総市では鬼怒川の堤防が決壊し、多くの家が流され、人の命を奪いました。50年に1度というようなこれまでに経験したことのない雨でした。 例年の9月一ヶ月の雨量の2倍近い雨が一度に降ったためです。まったく、自然の猛威そのものでした。水没していく街の様子をテレビで見るたびに、とても悲しい思いがしました。しかし、考えて見れば、平成12年9月11〜12日にもこの東海地方に集中豪雨がありました。東海豪雨です。秋雨前線と台風第14号によるもので、新川の堤防が決壊したことを思い出しました。
秋のこの時期、台風も発生しやすく、前線に次から次へと湿った空気が流れこみ、積乱雲を発生させるようです。決して、他の地域のことでなく、この地域にも起きることを改めて感じさせるものでした。一日も早く、ふだんの生活が取り戻せるようになってほしいと願っています。
では、今日も元気にいってらっしゃい。