秋分の日に似合う花といえば・・・ 【彼岸花】
- 公開日
- 2015/09/23
- 更新日
- 2015/09/23
そのほか
「暑さ寒さも彼岸まで」。ちょっと涼しくなってきた9月中旬頃、突然茎が伸びてきて鮮やかな色の花を咲かせ、数日で花が終わって茎だけになります。
お彼岸の季節、田んぼのあぜ道や土手で見かけることが多いですが、これはノネズミがあぜ道や土手に穴を開けるのを、彼岸花の毒性のある球根を植えることで防ぐため、また、彼岸花の根茎は強いため、田んぼのあぜ部分に植えてあぜの作りを強くするためと言われています。
別名「曼珠沙華」(まんじゅしゃげ)”天上の花”という意味です。おめでたい事が起こる兆しに、赤い花が天からふってくるという仏教の経典によります。