おはようございます!【10月7日(水)】ノーベル物理学賞受賞 おめでとうございます!なんと2日連続の日本人受賞です。
- 公開日
- 2015/10/07
- 更新日
- 2015/10/07
校長メッセージ
おはようございます!今日も天気は安定しています。朝はヒンヤリ、昼は過ごしやすい一日となります。心配されている台風23号は日本の東海上を北上します。予報通り、本州への上陸はありません。安心してください。
さて、昨日の大村 智さんのノーベル医学・生理学賞受賞に続き、ノーベル物理学賞に東大宇宙線研究所の梶田隆章さんが選ばれました。2日連続の日本人受賞です。
素粒子ニュートリノに質量があることを証明し、半世紀近くに及ぶ大きな謎を解き明かしたということです。私には十分な理解力がないため、どれほどのことなのかはよく分かりませんが、これまでの物理学を覆すような内容であることは間違いありません。「宇宙には分からないことがたくさんある。しかし、長い年月をかけて、多くの研究者が解き明かすことで、少しずつ解明できるのです」と話す梶田さんの謙虚さにあたらためて感動しました。おめでとうございます!
昨日は、陸上運動記録会で多くの成果を上げました。特に、女子は5種目中4種目で第1位でした。6年生女子は18人しかいない中で、よくぞ、ここまでがんばれたと思います。改めて、子どもたちの頑張りを賞賛しなければなりません。
では、今日も一日、充実した良い日となりますように。気をつけていってらっしゃい!