学校日記

味覚の授業 4味に加えて5つめの味は? 【講義より】

公開日
2015/10/21
更新日
2015/10/21

授業

 味覚の授業「講義」が始まりました。講師の先生は地元「豆ざら料理 栄夏」の村松美子先生です。

 味の基本は「塩味」「酸味」「苦味」「甘味」の4つとされています。これに「うまみ」を加えると、さらに「味」の精度が高まります。

 「うまみ」には、日本の昆布や鰹だしが活用されています。

 子どもたちは、実際に味見をしながら学びます。「しょっぱい」「すっぱい」「にがい」「あまい」そして、「うまみ」を五感で体験しました。

 将来にわたって、日本の食の伝統が継承されてほしいと願っています。

  • 1356616.jpg
  • 1356617.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60550786?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60583164?tm=20250203120257