私たちが支障なく学習できるのも地域のみなさんのおかげです。 【朝礼より】
- 公開日
- 2015/11/02
- 更新日
- 2015/11/02
校長メッセージ
【校長講話】
おはようございます。今朝も寒い朝となりりました。冷たい雨が降っています。日中も気温はあまり上がりません。最高気温16度です。北海道では、すでに何度も雪が降っています。冬支度です。そして、このあたりでも秋がどんどん深まっています。
さて、先週は2年生が町探検をしました。郵便局やスーパー、そして、神明会館などを訪れたそうです。中には、たくさんの野菜をいただいたグループもあったようです。良かったですね。
ここで、野菜の問題です。これは何かわかりますか?「大根」です。これは何でしょう?「さつまいも」ですね。これは「ねぎ」です。これらは、すべて地域の方が藤里小のこどもたちのために畑を貸してくださり、育ててくださっています。
おかげで、2年生はさつまいも掘りができました。また、3年生は来週か、再来週に大根掘りをすることができます。とても、ありがたいことですね。このように、地域の方は私たちのために、とてもたくさんのことをしてくださっています。感謝です。
また、1年生も3学期に地域の方から「昔の遊び」を教えてもらいます。
そして、4年生は地域のお祭りにも参加しました。
5・6年生は自主防災訓練や味覚の授業で地域の方にいろいろと教えていただきました。
私たちは今、この地域に住んでいます。そして、地域の方は、みなさんが健やかなに育つようにいろいろな支援をしてくださっています。このことをしっかり、頭にいれて生活を送ってください。
地域の方とは積極的にあいさつをしていきましょう。