学校日記

おはようございます!【12月11日(金)】お二人の先生 ノーベル賞受賞 おめでとうございます!

公開日
2015/12/11
更新日
2015/12/11

校長メッセージ

 おはようございます!季節外れの大雨と高温になりそうです。今朝は、家の外へ出ると明らかに空気が違いました。南からの温風につつまれた激しい雨が降っていました。低気圧と前線の通過にあわせて、南からの暖かい空気が一気に流れ込んで来たわけです。日中の最高気温もなんと10月中旬並みの22度となります。ビックリです。東海地方の12月の気温としては、記録を更新するかもしれません。この大雨には、午前中は注意が必要です。子どもたちも足下の悪い中での登校となりますので、ぜひ、長靴の用意をお願いします。

 さて、昨日、ノーベル賞授賞式が行われました。素粒子ニュートリノに質量があることを突き止めた東京大学の梶田隆章さんには物理学賞、寄生虫が引き起こす熱帯感染症の特効薬開発に貢献した北里大学の大村 智さんには医学・生理学賞が贈られました。お二人の先生方、おめでとうございます。
 日本人ノーベル賞受賞者はすでに24人誕生しているそうです。やはり、日本人の何事にもこつこつと努力を怠らない気質がこの結果を生んでいるのでしょうか。とても、うれしいことです。ぜひ、毎年、この受賞が続くといいなぁと願っています。
 
 登校時にも激しく雨が降っているかもしれません。では、今日も元気に気をつけていってらっしゃい!