学校日記

おはようございます!【12月30日(水)】そういえば、年の瀬のこの時期は、餅つきをしたものです。

公開日
2015/12/30
更新日
2015/12/30

校長メッセージ

  • 1393767.jpg
  • 1393768.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60551329?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60583392?tm=20250203120257

 おはようございます!外は大変冷え込んでいます。気温は、2度でした。青空が広がっており、とても晴れやかな気持ちになれます。昨日の午後は、一時、風が強く、体感気温も低く感じましたが、今日は穏やかに晴れるという予報です。お正月の準備をするための掃除、飾りつけには絶好の天気となりそうです。

 さて、正月前に家族で餅つき体験をするというニュースをTVでみつけました。そういえば、私の家でも、昔は家族そろって、30日に餅つきをしていました。杵でお餅をつくことは大変な作業でしたが、できあがったつきたてのお餅を「きなこ」や「大根おろし」「さとう」をつけて食べるのがなんと言っても幸せな時間でした。昔は、どこの家庭でも、この時期の年中行事となっていたのではないでしょうか。しかし、今や、お餅はお店で買って食べる時代になっています。餅つきという年末の家族行事に家族の絆を感じ、懐かしさを感じるのは私だけでしょうか。

 今年も残り2日です。皆さんにとって、今日も良い日となりますように。