ふじさとの歩みシリーズ7〜昭和45年(1970)児童の学習活動〜
- 公開日
- 2016/11/21
- 更新日
- 2016/11/21
ふじさとの歩みシリーズ
開校2年目の昭和45年4月の児童数は、442人でした。その1年前の開校時には、239人ですから、一気に倍近くの児童となりました。学級数も7から13となっています。
このように、急激に児童数が増加したため、夏休み明けの2学期に、再びクラスが分かれることもあったようです。
一枚目の写真は、除草作業です。運動場がまだ草で覆われることが多かったため、職員・児童で作業を繰り返していました。このころ、藤里小にはプールがありませんでした。ですから、市民プールや宮田中学校のプールを借りていました。歩いていくので、プールに入るだけで午前中が終わってしまうほどでした。
二枚目の写真は、高学年の授業の様子と職員写真です。学ぼうとする姿は、いつの時代も頼もしく見えますね。
<昭和45年のヒット曲>
・黒ネコのタンゴ(皆川おさむ)
・ドリフのズンドコ節(ザ・ドリフターズ)
・圭子の夢は夜ひらく(藤圭子)
・女のブルース(藤圭子)
・逢わずに愛して(内山田洋とクールファイブ)