新米校務主任のてくてく日記215〜3時間目の学習〜
- 公開日
- 2016/12/05
- 更新日
- 2016/12/05
児童の活動
朝の霧もすっかりなくなり、日差しが温かく感じる時間帯になりました。
1年生と6年生の国語は説明文です。1年生は、説明文の基礎を学んでいます。何がどのように説明されているか細かく伝える練習をしていました。6年生は、全文を読み、「はじめ」「なか」「おわり」に分けていました。6年間継続した学びの成果を感じました。
2年生生活科では、輪投げゲームや魚釣りゲームなど、おもちゃフェスティバルの準備を進めていました。グループで役割分担ができており、一人一人が活躍していました。
3年生音楽では、世界の子どもの歌を鑑賞していました。日本の歌とのちがいを比較しながら聴いていました。