ふじさとの歩みシリーズ38〜昭和50年度(1975)運動場の芝植え〜
- 公開日
- 2017/03/05
- 更新日
- 2017/03/05
ふじさとの歩みシリーズ
開校7年目の昭和50年度には、ほぼ現在の校舎の形に近づいてきました。
1枚目の写真は遊具ですが、校舎に注目すると… 現在との違いが分かるでしょうか。
また、このころ、運動場の砂が風で舞い、近隣に飛んでいってしまうなどの理由から、運動場全面芝を植える作業が始まりました。この後、サーキットコースも整えられたり、保健活動の研究を進めたりと、心と体を鍛える取組に大きく役立つことになります。
先生と児童が一つ一つ手作業で進めている様子が写っています。植え付けや手入れの努力もあり、近隣の学校にはない、全面芝の運動場が誕生しました。
<昭和50年の主な出来事>
・山陽新幹線、博多まで開通。
・ベトナム戦争終結。
・エリザベス英女王夫妻来日。
・日本女子登山隊が女性初のエベレスト登頂成功
・沖縄国際海洋博覧会開催。
・天皇・皇后両陛下、初の訪米。
・広島カープが球団創設初のリーグ優勝。
・第1回先進国首脳会議(サミット)、フランスで開催。