九官鳥が人まねをできるワケ
- 公開日
- 2017/04/29
- 更新日
- 2017/04/29
そのほか
九官鳥が人のまねをできる秘訣は、舌の形にある。1班に、鳥の舌は細くて硬いのだが、九官鳥の舌は、人間の舌のように、肉厚で、しかも自由に動かすことができる。
ただし、野生の九官鳥が人まねをするのではなく、飼育された九官鳥が人まねをするのは、いわば飼い主へのラブコールといえる。
野生の九官鳥は、ラブコールするとき、ふだんの鳴き声とは違った声で鳴く。独特の声で鳴いて、つがいの相手を呼び寄せるのだ。飼育された九官鳥とって、ラブコールの相手は飼い主というわけで、その場合の独特な声が人まねする声ということになる。
九官鳥は慣れてくると、飼い主が目の前にいなくても人まねをする。これはその声で、愛しい飼い主を呼び寄せようとしているのである。