学校日記

ア・カペラってどんな意味?

公開日
2017/05/03
更新日
2017/05/03

そのほか

 楽器の伴奏をつけず人間の声だけでハモることを「ア・カペラ」という。ポップミュージックの世界でも、ひとりの歌手が多重録音でア・カペラの曲を発表したりしているが、「ア・カペラ」本来の意味は、楽器の伴奏がないという意味ではない。
 ア・カペラは、イタリア語で「礼拝堂風に」という意味である。その昔、ローマ・カトリック教会では、礼拝で賛美歌を歌う唱歌隊には伴奏をつけないのがふつうだった。そこから、無伴奏の教会音楽を「ア・カペラ」というようになった。
 ”人間の声は最高の楽器”とよくいわれるが、磨き抜かれたア・カペラは、最近はヒーリング音楽として人気がある。